
「みやまちなかプラザ(山形屋)ワークショップ第6弾」紙粘土の食品サンプルづくりを開催しました🍰
今回のワークショップは紙粘土と絵の具を使ったロールケーキの食品サンプルづくりです。ロールケーキの色味はもちろん、トッピングも自分の好きなのもを作って完成させます✨






まずはロールケーキの本体を作ります🍰
生地の色と中のクリームの色をそれぞれ絵の具で作り紙粘土に混ぜ込み、組み合わせてロールケーキを作ります。基本のスポンジ(クリーム色)と生クリーム(白色)の他にもイチゴや抹茶やチョコ、中には青色の生地やクリームを作っている子もいてカラフルなロールケーキがたくさん出来ました👍✨










次にトッピングを作ります🍓
今回はイチゴとチョコの作り方を教えましたが、そのイチゴにチョコレート(茶色の絵の具)をかけたりチョコの色を変えたりしながら皆さん思い思いに作っていました。その他にもブルーベリーやシャインマスカット、メロン、ビスケット、ドライフルーツなどみんなが思い描くトッピングがたくさん飾り付けられました🍫










中には新幹線を作っていた子や手についた紙粘土を擦り合わせて出たカスをチョコの粉末にしていた子、パンケーキを作り出す子もいてとてもユニークな作品が完成しました👏✨ケーキの下に敷いてある紙を創作するお父さんもいらっしゃいました!素晴らしい👏


今回もみやまちなかプラザのタッツァンさんのご協力で私の手元をTVに映し出し、遠くに座ってる人にも作業工程が見えるようにしていただきました!機材等ご用意していただきありがとうございました🙇♀️✨