ワークショップ13-放課後児童クラブ作品

ワークショップ

11月の白石市深谷公民館まつりに飾る作品「ストーンアート」と「お面」を放課後児童クラブの子たちがつくりました!

「ストーンアート」は石の形を見て「見えた形」を石に絵の具で描いていく作品です🖌️🎨

「これ魚に見える、これは鳥っぽい」と石選びから楽しそうにしていました🎶

石を選んだらさっそく絵の具で描いていきます🖌️まずは色の作り方からスタート。「こんな色作りたい、もっと薄くしたい」と思い描いている色を混色しながら作っていきます。

低学年の子たちは初めての絵の具に少し緊張していましたが、色の変化が楽しいようでみるみる覚えていき、みんな思い思いの色を作れるようになりました🎨✨

お面作りは土台から作りました。新聞紙とティッシュを素材に風船を使い、手を糊だらけにしながらみんな一生懸命に作りました!

土台が完成したら形を整えて色塗りです。制作日がハロウィン間近ということもあり、カボチャやネコ、オバケを作る子がいました🎃🐈‍⬛👻

その他にも鬼やトカゲ、飼っている犬や有名なキャラクターなど色とりどりのお面が完成しました✨

公民館まつりにてズラッと飾られた作品たちは見応えのあるものとなりました👏✨

お面もストーンアートもその子の個性が出ていてとても楽しくお手伝いさせていただきました。来年はどんな作品を作るのか楽しみです☺️

タイトルとURLをコピーしました